台風24号2018新幹線(東京発)10月1日の運行状況や払い戻しはどうなる?

この記事は4分で読めます


スポンサーリンク


【2018年10月1日月曜日6:29更新】

台風24号2018が予想外の北上、日本縦断の進路を取ったために、東京発着の新幹線の運行状況を気にしなくてはいけない事態になりました。

新幹線が台風24号2018により10月1日の運行状況に変動が生じて運休となった場合、払い戻しがどうなるのか、また払い戻しを受ける方法についてまとめます!

台風24号2018チャーミーの進路予想は?

台風24号チャーミーが関東地方に接近するのは10/1(月)朝方と見られており、新幹線への影響がありそうななさそうな微妙な時間帯になりそうな状況でした。

新幹線の始発が多い6時台以前に台風25号が通り過ぎていて、新幹線の線路やその他の設備に問題なければよいなと思っていましたが。。。

関東地方は抜けたようですね。
台風24号2018気象庁進路予想図24時間版20181001_0500
引き続き東北にお住いの方は台風25号の進む速度や勢力に注意しましょう。

 

台風24号2018による東京発着の新幹線の運行状況は?運休・遅延はある?


2018年9月30日は、台風24号の影響による新幹線の運転見合わせや運休が発生しています。

しかし、10月1日の運行については、平常運転に戻るケースと運転見合わせのケースが混じっているので注意が必要です。

必ずJRのアナウンスを確認しましょう!

■10月1日月曜日の新幹線の運休や遅延などの状況
北海道新幹線:通常運行
東北新幹線:通常運転
山形新幹線:通常運転
秋田新幹線:通常運転
上越新幹線:通常運転
北陸新幹線:通常運転
東海道新幹線:運転見合わせ、遅れの可能性あり
山陽新幹線:運転見合わせ、遅れの可能性あり

各新幹線の運く方針が出たので掲載します。

念のため、各新幹線についてのアナウンスを確認しましょう。

北海道新幹線
JR北海道 列車運行情報

東北新幹線、山形新幹線、秋田新幹線、上越新幹線、北陸新幹線
新幹線の運休情報

・北陸新幹線
北陸新幹線 運行情報

・東海道新幹線
台風24号の接近に伴う列車の運行等について

・山陽新幹線
山陽新幹線 運行情報

東海道新幹線への影響が一番残っている状況です。

割と頻繁に運行情報が更新されるので、リンク先で実際のページで最新情報の確認をお願いします

台風24号チャーミーの動向次第をJRがどう見極めるかにかかっていますが、個人での判断もできるよう台風24号の情報に注意を払っておきましょう。


スポンサーリンク


台風24号の影響で新幹線が運休したら払い戻しはどうなる?事前運休編


沖縄では最大瞬間風速50m/s以上を記録した台風24号チャーミーの影響で、新幹線が運休した場合の払い戻しはどうなるのでしょうか?また払い戻しのやり方はどのようにしたらよいのでしょうか?

運休になるケースとして、新幹線乗車前に運休になるケースと新幹線乗車中に運休(運転中止)になるケースに分かれますが、この項では事前運休のケースを見てみたいと思います。

新幹線乗車前に運休になるケースの払い戻し条件

もう新幹線に乗らないと決めた場合、全額払い戻しとなります。全額とは「運賃と特急券の全額」で、払い戻し手数料も無料です。

台風による運休ということでJRさんにも何の責任もありませんが、これは乗客側としては当然の結論ですね。

※ただし、自由席の券を買っていて、後続の同じ目的地に行く新幹線が動くのなら、それに乗車することになります。

 

新幹線乗車前に運休になるケースの払い戻し方法

払い戻しは、JRの駅の窓口でやってくれます。どこの駅の窓口でも大丈夫です。

当日でも後日でも構いませんが、1年以内に払い戻しの手続きをする必要があるのでご注意を。

また、インターネットやICサービスで予約していた場合は、運休決定次第、自動的にキャンセル扱いになります。

 

払い戻し以外の手段もある

後続の別の新幹線が動いている場合で、指定席の券を買っている場合、無料で後続の新幹線の指定席にすることもできます。

もし自由席しか空いていなかったら、特急券の半額の払い戻しを受けることができます(要申し出)。


スポンサーリンク


台風24号の影響で新幹線が運休したら払い戻しはどうなる?途中運休編


新幹線は無事発車したものの、目的地にたどり着くまでに止まってしまい、その新幹線については運転が中止されてしまうケースです。

この途中で運休になってしまう場合の払い戻しにはいくつかパターンがあります。

行けるところまで行って、その駅であきらめて降りる
出発した駅に戻る
他の新幹線や電車で目的地に行く
新幹線や電車以外の手段で目的地に行く

それぞれのパターンについて払い戻しがどうなるか見てみましょう。

運休になって辿り着いた駅であきらめて降りる場合の払い戻し

この場合の払い戻しは、
・特急料金全額
・降りた駅から目的地の駅までの乗車券分の金額
という条件になります。

降りた駅で払い戻しをすぐにしてもらうか、払い戻し請求の証明を忘れずにしておきましょう。

出発した駅に戻る場合の払い戻し

この場合の払い戻しは、
・特急料金全額
・乗車券分全額
という条件になります。

そして、出発した駅まで原則来たルートと同じルート戻ることになります。

他の新幹線や電車で目的地に行く場合の払い戻し

目的地への最短のルートとなる電車に乗ることができます。

この場合の払い戻しは、新幹線の特急料金との差額が対象になります。

新幹線や電車以外の手段で目的地に行く場合の払い戻し

例えば、一部区間で運休となってしまって、バスやタクシーで移動する場合になります。

この場合、運休区間についての乗車券分の金額と特急料金の全額について払い戻しを受けられます。

Twitterではこんな声もありました。

まとめ

当初は台湾方面に抜けると思われていたため注目されていなかった台風24号でしたが、沖縄から本州縦断のコースになるとは思いもよりませんでした。

台風一過の好天になりそうですね。まだ気になる台風25号いますが。

台風25号2018発生!アメリカ米軍基地進路予想とヨーロッパ最新情報!

この記事では払い戻しについても記載をしましたが、慣れない手続きになると思いますので、必ず駅の窓口や車掌さんに確認をして間違いのないように払い戻しを受けましょう。


スポンサーリンク


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

このサイトについて