選抜高校野球2019日程や組み合わせ抽選結果!前売り券発売日や購入方法は?

この記事は3分で読めます


スポンサーリンク


春の選抜高校野球2019が2019年3月23日(土)に開幕します!

2018年の高校野球は夏の甲子園の金足農旋風により、非常に大きな盛り上がりを見せましたよね。2019年の高校野球はどうなるのか、今から楽しみにしている人も少なくないはず。

今回は、下記について紹介します。

選抜高校野球2019組み合わせ抽選はいつ?
選抜高校野球2019の日程開会式決勝戦はいつ?
選抜高校野球2019の前売り券発売日購入方法は?

ぜひ最後までお付き合いください。

選抜高校野球2019の組み合わせ抽選はいつ?

 

View this post on Instagram

 

* 第91回選抜高校野球大会の 選考委員会が本日行われ、 21世紀枠の3校を含む 出場全32校が決まりました⚾️✨ * また、本日より「センバツ LIVE!」の 公式Instagram始めました! センバツに関する写真や動画はもちろん 過去の映像等もUPしていきますので、 どうぞよろしくお願い致します😊🌈 * 全31試合を動画中継 📱 公式サイト「センバツLIVE!」は、 今年は「スポーツナビ」 (https://sports.yahoo.co.jp)で展開‼️ 全31試合を無料でライブ中継します♩ . #センバツ出場校決定 #3月23日開幕#春の甲子園 #センバツ#高校野球#甲子園 #第91回選抜高等学校野球大会 #高校野球好きな人と繋がりたい

センバツLIVE!さん(@senbatsu_live)がシェアした投稿 –

選抜高校野球2019の出場校が発表されていますが、組み合わせ抽選はいつになるのでしょうか?

選抜高校野球2019組み合わせ抽選会
2019年3月15日(金)9:00~(予定)

組み合わせ抽選会当日は、「センバツLIVE!」でライブ配信(無料)される予定です。

詳しくは下記ページを参照してください!

「センバツLIVE!」ページ

なお、「センバツLIVE!」では全試合ライブ配信もされる予定です。平日昼間に試合があるので、お勤めの方でも昼休みにチェックできるのが嬉しいですね。

選抜高校野球2019の日程!開会式や決勝戦はいつ?

選抜高校野球2019の日程です。

■期間
2019年3月23日(土)~2019年4月3日(水)※12日間:計31試合開催

■詳細
開会式 2019年3月23日(土)
開幕日~第8日目まで(24試合)
準々決勝(4試合)
準決勝(2試合)
決勝(1試合)

※準々決勝翌日が休養日となります。

夏の甲子園よりは小規模な大会ですが、熱い12日間になることは間違いないでしょうね。

ただ、春夏2連覇した大阪桐蔭が出なかったのは意外と思った人も多いと思います。でも今年は最強布陣と言われる星稜高校が大きな話題になると予想しています。


スポンサーリンク


選抜高校野球2019の前売り券の発売日や購入方法は?

甲子園球場で観戦したい人にとって一番気になるのが、チケットの購入方法ですよね?
前売り券の発売日と購入方法について紹介します。

【前売り券】
チケットの種類や価格については発表されていますが、91回大会(2019年)チケットの発売日についてはまだ発表されていません。

なお、90回大会(2018年)は3月1日(10:00~)に前売券が発売されました。おそらく91回大会(2019年)も同じ時期に発売されると予想されます。

■単日券
1・3塁特別自由席
一般:2,000円
こども:800円
※1~3回戦の日付指定券のみ

■通し券
中央特別自由席
一般・こども共通:22,000円
※2018年の90回大会の通し券価格

1・3塁特別自由席
一般・こども共通:15,000円
※2018年の90回大会の通し券価格
※1、3塁特別自由席は第1~4日と第5~9日がそれぞれ共通券
※子どもは4歳~小学6年生が対象

選抜高校野球2019のチケット、前売り券の購入方法についてですが、単日券は全国のローソンチケット、チケットぴあ、イープラス、セブンチケット等コンビニで購入可能です。

通し券は下記窓口で購入可能です。

■大阪
毎日新聞大阪開発(毎日新聞大阪本社3階)
梅田阪神プレイガイド
ミズノ淀屋橋店
久保田運動具店
大阪ホーマー

■兵庫
三宮阪神プレイガイド

■東京
エスポートミズノ
毎日新聞旅行(毎日新聞東京本社地下1階)

■愛知
毎日新聞名古屋開発
毎日文化センター

■福岡
毎日新聞福岡本部事業部

発売日については情報がわかり次第、更新します。

念のため、当日券の詳細についても紹介します。

【当日券】
当日券で購入できるのは、単日券のみとなります。

■中央特別自由席
一般・こども共通:2,500円

■1・3塁特別自由席
一般:2,000円
こども:800円

■1・3塁アルプス席
一般・こども共通:800円

■外野席
無料!

※共通:購入はお一人様5枚まで。

■中央特別車いす席
一般・こども共通:1,000円

■1塁特別車いす席
一般:750円
こども:300円

■3塁特別車いす席
一般:750円
こども:300円

■1塁アルプス車いす席
一般・こども共通:300円

■3塁アルプス車いす席
一般・こども共通:300円

■外野席
無料!

※車いす席については、当日本人が大会本部で購入

2018年夏の高校野球から外野席が有料(500円)になりました。しかし、選抜高校野球2019は無料から変更されていません。

座席に背もたれがないのが不便ですが、球場全体を見渡せるので、大人だけで観戦するならば、断然外野席がおすすめです。

選抜高校野球は春でちょっと肌寒い日はあるかもしれませんが、夏のような猛暑と言うのはありませんから、観戦しやすいところがいいですね。

選抜高校野球2019の21世紀枠や出場校!優勝候補予想と注目校まとめ!

まとめ

選抜高校野球が開催される時は、春先でもまだ寒いかもしれませんが、可能であれば甲子園球場で観戦したいですよね?チケット発売日の情報についてはわかり次第、情報を更新します。

選抜高校野球2019の関連記事もありますので、ぜひそちらも読んでから試合観戦していただけると嬉しいです。

最後まで読んでくださりありがとうございました。


スポンサーリンク


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

このサイトについて