
スポンサーリンク
ラグビートップリーグのサントリーサンゴリアスに所属する流大選手は、まだ若い選手ですが、チームのキャプテンを務めています。
また、2018年からは、スーパーラグビー・サンウルブズのキャプテンにも就任しました。
今回は、流大選手のプロフィールや兄弟、彼女、出身高校や大学、ラグビーの経歴について紹介します。
C O N T E N T S
流大(ながれゆたか)のプロフィールや兄弟
Sunwolves New Jersey 2019
サンウルブズ初の襟付きのモデル!#WEARETHEPACK #Sunwolves #Awoooo #ラガーシャツhttps://t.co/oAkFSckD1x pic.twitter.com/OTuci6RRkI— サンウルブズ/SUNWOLVES (@sunwolves) 2018年12月3日
流大選手のプロフィールです。
生年月日:1992年9月4日
出身:福岡県久留米市
所属:サントリーサンゴリアス
ポジション:SH(スクラムハーフ)
身長:166cm
体重:71kg
足のサイズ:25.5cm
家族:父、母、兄2人
お兄さんは2人とも野球をしています。1番目のお兄さんについては、野球をしているということしかわかりませんでした。
2番目のお兄さんの名前は、流大輔さんです。四国アイランドリーグの高知や愛媛でプレーしていた選手でしたが、2012年に現役を引退しています。現在は何をされている方なのかわからなかったので、野球とは特に関係ない仕事をされているのだと思います。
3人兄弟の末っ子として育った流大選手。ラグビーに出会ったのは、8歳のときだそうです。ご両親の勧めによって地元のラグビースクール「りんどうヤングラガーズ」で、本格的に練習を始めたことがきっかけでした。中学生のときは、ラグビーだけでなく、サッカーもしていたそうです。
所属チームであるサントリーサンゴリアスの選手紹介ページには書かれていませんでしたが、サッカー経験者ということもあり、現在もサッカーには興味があるよう。
ウイイレで、マンチェスターシティを使っているそうです。しかも、マンチェスターシティの公式Twitterアカウントをリツイートまでしています。
👏👏👏
ウイイレ2019ではマンシティーを使っています。そしてこんな感じでこの人達をボコボコにしてます😂@chii111114 @kouta121315 @243rugby https://t.co/ADwt0QRBuz— 流 大 (@ngrytk9) 2019年1月11日
もしかしたら、マンチェスターシティのファンなんでしょうか?サッカー好きの私としては、そこが気になってしまいました。笑
流大はイケメンだけど彼女はいる?
いろいろと調べてみたのですが、残念ながらそういった情報はわかりませんでした。
今は年齢を考えても、ラグビーに集中したいと思っているのでしょうか。それとも、一般人だから噂にならないだけでしょうか?
ラグビーワールドカップでイケメンの流大選手にも注目が集まってくるのは予想されます。その段階で写真週刊誌などにスクープされないかといらない心配をしてしまいますが…。
勝手な想像ですが、流大選手の彼女になるような人はものすごく性格がよくて、支えてくれそうなイメージです。栄養管理も徹底してやってくれそうないい奥さんタイプになるのではないか?と妄想しています。
ラグビーワールドカップではテレビなどマスコミや芸能界とのカラミも多くなってくるでしょうから、そのあたりで熱愛報道があるかもしれないと心の準備をしておこうかと思います。注目です。
スポンサーリンク
流大の出身高校や大学、ラグビーの経歴は?
vsイタリア 34-17で勝ち💪
応援ありがとうございました!
次も頑張ります😊 pic.twitter.com/mVNQ0kzkK7— 流 大 (@ngrytk9) 2018年6月9日
流大選手の出身高校や大学は下記の通りです。
荒尾高校(熊本)→帝京大学
荒尾高校の卒業生には、ラグビー選手となった人が数多くいます。
中田晃司選手(ホンダ)
船津光選手(JR九州)
清原祥選手(ヤマハ発動機ジュビロ)など・・・
ラグビー選手以外には、お笑い芸人のヒロシさんも荒尾高校の卒業生です。
なお、荒尾高校は2015年に南関高校との統合校である岱志(たいし)高校が荒尾高校内に開校したことにより、2017年3月をもって閉校となっています。
流大選手が中学生のとき、ラグビーの強豪校・東福岡高校へ行きたいと思っていたそう。しかし、熱心に誘われたことにより、荒尾高校への進学を決めたそうです。高校時代の流大選手は3年生のときに花園でプレーした経験を持っていますが、それ以外ではこれといった実績がなく、無名の選手でした。
しかし、荒尾高校の先輩にあたる中田晃司選手と船津光選手がいること、練習環境が良くて成長できそうだということで、帝京大学への進学を決めたそうです。2年生になると、チームの中心選手としてプレーするようになり、4年生になると主将として大学選手権優勝に貢献しました。
帝京大学卒業後、2015年にサントリーサンゴリアスへ入団。2016年からはチームの主将に就任し、2016年と2017年のチーム2連覇に貢献しています。
サントリーサンゴリアスでプレーする流大選手は、キック精度やボール捌きを高く評価されていて、流大選手自身もキックが得意なプレーだと自負しています。
来年はもっと勝てる。
もっと強くなる。
本当に応援ありがとうございました! pic.twitter.com/FHWQECOVY1— 流 大 (@ngrytk9) 2018年7月16日
着実に評価を上げてきている流大選手は、2017年にスーパーラグビー・サンウルブズへ初招集。2017年は出場機会がなかったものの、2018年には13試合に出場しました。
なお、流大選手のおもな成績は下記の通りです。
2018- サンウルブズ 出場13 得点0
2017- 日本代表 出場9 得点10
2018- 日本代表 出場6 得点0
サンウルブズに本格的に招集されるようになったのは2018年からですが、サントリーサンゴリアスの実績が評価され、ヴィリー・ブリッツ選手(NTTコミュニケーションズシャイニングアークス)とともにキャプテンに就任しています。
サントリーサンゴリアスに入団してまだ4年程度ですが、チームでもサンウルブズでもキャプテンを任されるとは・・・監督からの信頼が絶大ということですよね。
2018年は日本代表だけでなく、サンウルブズにもコンスタントに招集されているので、今後の活躍に期待したいと思います。
まとめ
2019年はラグビーワールドカップが日本で開催されます。流大選手も日本代表に選出される選手の一人で間違いないでしょう。
2015年のワールドカップのとき、南アフリカ相手に大金星を挙げたことは、今でも鮮明に覚えていますよね。あのときのような感動を再び味わいたいものです。
流大選手が日本代表として躍動する姿を見られるように、応援していきましょう!
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。