
スポンサーリンク
箱根駅伝のシーズンがやってきました!お正月と言ったら箱根駅伝がテッパンという人が多いのではないでしょうか。
箱根駅伝というと早稲田大学を思い出す人も多いかもしれません。箱根駅伝では優勝13回(一番最近では2011年)、43年連続88回目の出場なので、それも当然かもしれません。
今回は、箱根駅伝2019早稲田大学のエントリーメンバーや注目選手、監督、ネットの反応を紹介します。
C O N T E N T S
箱根駅伝2019早稲田大学のエントリーメンバーは?
箱根駅伝まであと13日だって♡
わくわく♡早稲田頑張れ☺︎ pic.twitter.com/NIFCNkwUk3— seina (@an1es) 2018年12月20日
箱根駅伝2019早稲田大学のエントリーメンバーは下記の通りです。※区間エントリーは発表されたら追加します。
4年生が3人、3年生が5人、2年生が3人、1年生が5人の下級生中心で構成されたメンバーです。どんなレース展開になるか楽しみですね。
2018年の箱根駅伝経験者は5人と他校より少ないですが、やはりそこは伝統ある早稲田。たくさんの先輩からのアドバイスや応援があると思うので、それを活かして優勝目指して欲しいと思います。
箱根駅伝2019早稲田大学の注目選手は?
【注目選手1:清水歓太選手(4年)】
#学生三大駅伝 開幕戦直前! 注目選手インタビュー #22
今回は、#早稲田大 4年 主将の #清水歓太 選手!
出雲駅伝への抱負を伺いました!★第30回 #出雲駅伝★ #平成最後の学生三大駅伝 開幕戦!
10月8日(月・祝) #体育の日 午後1時 生中継!#私が出雲駅伝コンシェルジュ pic.twitter.com/7AqdlVdjUe— フジテレビ陸上 (@fujitvrikujo) 2018年10月4日
主将を務めています。前回大会では9区を走り、区間賞を獲得しています。今年の出雲駅伝は6位、全日本駅伝では10位という残念な結果でした。しかし、前回大会のような走りができれば、早稲田大学の好成績に大きく貢献できる選手と言えるでしょう。
【注目選手2:中谷雄飛選手(1年)】
#学生三大駅伝 開幕戦直前! 注目選手インタビュー⑥
今回は、#早稲田大 1年 #中谷雄飛 選手!
強い選手が集まった同学年のこと、そして大学駅伝デビュー戦となる出雲駅伝への抱負を伺いました!★第30回 #出雲駅伝★ #平成最後の学生三大駅伝 開幕戦!
10月8日(月・祝) #体育の日 午後1時 生中継! pic.twitter.com/2wxImKWrGK— フジテレビ陸上 (@fujitvrikujo) 2018年9月25日
1年生ですが、実績は十分にある選手なので、間違いなく区間エントリーされるでしょう。今年の出雲駅伝は4位、全日本駅伝では2位という素晴らしい成績を残しています。なお、出雲駅伝では、エース区間と言われている3区に抜擢されるほど、期待の1年生選手です。
スポンサーリンク
箱根駅伝2019早稲田大学の監督は?
#箱根駅伝 #トークバトル
他大学の注目選手#早稲田 #相楽豊 監督
「#明治 #阿部弘輝 選手」
「学生のうちに27分台を出すのはすごい」と相楽監督。#明大 のエントリー選手上位10人の平均タイムは、青学に次いで2番目に速いところにも注目です。 pic.twitter.com/f8j01vAnUa— 4years. (@4years_media) 2018年12月10日
早稲田大学の監督は、2015年から相楽豊監督が務めています。プロフィールは下記の通りです。
生年月日:1980年5月2日
出身:福島県
高校:安積高校
大学:早稲田大学
相楽豊監督は、中学時代までは野球部に所属していましたが、特設の陸上部の大会に出場したことがきっかけとなり、高校時代は陸上部へ入部し本格的に練習を積んでいくのでした。
選手時代の箱根駅伝の成績は・・・
4年生のときには主将を務めていましたが、怪我の影響で最後の箱根を走ることができませんでした。
早稲田大学卒業後は、地元の高校で非常勤講師として勤務する傍ら、陸上競技を続けていました。そのとき、渡辺康幸監督(当時)からコーチ就任を打診され、2005年から早稲田大学のコーチを務めることになります。
その後、渡辺康幸監督が退任することになり、2015年4月から監督に就任し、現在に至ります。
相楽豊監督就任以降、早稲田大学の箱根駅伝の成績は、2016年が4位、2017年と2018年が3位でした。今大会で4回目の箱根となりますが、就任以降常に上位の成績なので、今大会も上位が期待されます。
ちなみに、相楽豊監督は今大会の目標を「3位以上」だと、12月10日に行われた「監督トークバトル」で明かしています。
箱根駅伝2019早稲田大学に関するネットの反応は?
それではここで、箱根駅伝2019の早稲田大学に関するネットの反応を紹介します。
「永山と太田兄がエントリーされて最悪な状況は回避された。 この2人の回復具合が総合順位だと思ってる。1年生は有望だけど距離の短い出雲と全日本でも苦戦してるから期待はできない。中谷は3区かな。」
「千明-清水-中谷-太田智-井沢 渕田-新迫-太田直-真柄-吉田 永山選手はあまりにもレースから離れているので正直微妙ですね。 うまくいけば往路は上位でフィニッシュできるので、とにかく序盤で出遅れないことですね。」
「年始の箱根駅伝が好きで、(4連覇中の)青山学院大学も原監督も好きなんだけれど……そろそろ青山学院大学を倒して欲しいなーと。 早稲田大学さん、東洋大学さん、そろそろどうですか?(もちろん、他の大学も期待しています!) 来年の箱根駅伝も楽しみー。」
「遅くなったけど箱根駅伝の区間予想 早稲田 千明-太田智-中谷-永山-吉田 渕田-小澤-太田直-清水-真柄 予想というか太田智と永山の状態が良くなっていて欲しいという願望も入ってるけど」
「箱根駅伝に向け早稲田生が持てる限りの全力を出して頑張っています! 頑張れ早稲田!」
伝統ある早稲田大学ですが、ここ最近は優勝から遠ざかっている状態。しかし、根強いファンの応援は健在ですので、上位に食い込むのを期待したいと思います。
まとめ
早稲田大学のメンバーは、下級生が比較的多いということがわかりました。中谷雄飛選手のような期待の1年生もいるので、どんなレースになるか楽しみですね。
ぜひ、お正月は箱根駅伝を観ながら過ごしましょう!
スポンサーリンク
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。