
スポンサーリンク
フィギュアスケートの須本光希選手は、日本男子ジュニアフィギュアスケート界でさらなる飛躍が期待される選手の一人。
シニアの大会にも早めに参戦して欲しい選手です。
今回は、須本光希選手のプロフィールや羽生結弦選手オタクとの噂、お母さんやコーチ、出身高校や中学について調べてみました。
C O N T E N T S
須本光希は羽生結弦オタク!?
須本くんが持参した羽生さんグッズ、お部屋の羽生さんポスター、羽生さんポスターと記念撮影…氷上の羽生トッププルオタ様(*'ω'*) pic.twitter.com/PdrZcAxYaK
— ちよ (@Chiyochiyoyo) 2017年12月7日
そうなんです。
須本光希選手は重度熱烈な羽生結弦オタクファンなんですね。
写真やポスターは当然のこと、おまけ(非売品)のクリアファイルや靴下などなどいろいろなゆづグッズを取り揃えている相当な羽生結弦ファン。
グッズだけでなく、フィギュアスケーターとして羽生結弦選手の演技映像をこれでもかと見て研究し、その成果をリンクで表現しているのです。
後で出てくる須本光希選手のコーチ・大西勝敬さんの証言によれば、
「(同じリンクに)町田(樹)がいても、大好きなゆづ(羽生)と同じかっこうをして(動きをして)練習していた」
引用:朝日新聞DIGITAL
そうですから、本物ですね。須本光希選手の後姿が羽生結弦選手に似ていると言われたこともあるそうなので、ほとんど憑依するレベルにまでなっているのでしょうか!?
須本光希選手がシニア参戦すれば、羽生結弦選手との戦いもあります。その時はそう遠くはなさそうなので、本家・羽生結弦選手に一体どんな須本光希選手がどんな演技をぶつけるのか楽しみに待ちたいと思います。
須本光希のプロフィールや母について
https://t.co/Mt27ez53r2
フィギュアスケート #ジュニアGP ファイナルの男子SPがあり、初出場の #須本光希 選手(大阪・ #浪速高 )が3位に入りました。(達)#フィギュアスケート pic.twitter.com/nRmOVwfCSR— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2017年12月7日
生年月日:2001年2月04日
星座:みずがめ座
出生地:大阪府泉大津市
身長:164 cm
所属クラブ:浪速中・高スケート部
趣味:スポーツ観戦
須本光希選手の趣味は、スポーツ観戦。須本光希選手のTwitterを見ても、スポーツ観戦が好きなんだなぁと伝わってきます。
競技問わず幅広く興味があるようですが、特に野球、ボクシングのニュースについてリツイートしていることが多いです。Twitterのリツイートって、自分が興味ある内容じゃないとしないはずなので、野球、ボクシングが好きなのかもしれません。
日本スケート連盟に掲載されているプロフィールには、特に掲載されていませんでしたが、どうやらスイーツ好きでもあるようです。
スターバックスコーヒーのフラペチーノが好きなのか、期間限定フレーバーのニュースを頻度多めにリツイートしています。
普段はフィギュアスケートの練習をしていると、体重管理をしなければならないので、頻繁に飲むことはできないと思います。しかし、何かちょっとしたご褒美で飲むのが至福のときなのかもしれませんね。
ネットで須本光希選手について調べようと検索していると、検索キーワード候補の中に「母」というワードが出てきました。
そんなに有名な方なのかと思いいろいろと調べてみましたが、どうやら須本光希選手の母親は元フィギュアスケート選手とか、実家はお金持ちとか、そういう情報が広まっていたようです。
実際のところ、須本光希選手のお母さんが元フィギュアスケート選手なのかは残念ながら分かりませんでした。また、実家がお金持ちなのかも不明。しかし、子供にフィギュアスケートをさせることができるんですから、それなりにお金持ちではないかと思いますね。
お母さんはフィギュアスケートの会場に応援に来ている可能性もありますから、実は知らないうちに見ている人も多いのかも?
スポンサーリンク
須本光希のコーチは?
須本光希選手は、大西勝敬コーチに師事しています。(※右の男性が大西勝敬コーチです。)
大西勝敬コーチは以前、インタビューで下記のように仰っています。
『指導で最も大切なのは、「基本を教えること」』
フィギュアスケートを観ていると、小さいころから基本をしっかり身につけていないと、体が成長してからでは矯正が難しいスポーツなんだろうなと感じます。したがって、基本を教えてくださる大西勝敬コーチの指導法について、素人ながら共感できました。
大西勝敬コーチは、ソチオリンピック代表だった町田樹さんの指導もされていた方です。町田樹さんは現役時代、観客を魅了させるスケーティングが持ち味の選手でしたので、須本光希選手もそんな選手になっていくと良いなぁと思います。
須本光希の高校や出身中学はどこ?
須本光希選手の出身中学は、私立浪速中学校です。
部活動に熱心に取り組んでいる中学校であり、さまざまな運動部がこれまでに優秀な成績を収めているスポーツ学校です。特に、硬式テニス部や弓道部、空手道部が強い学校だそうです。
そして須本光希選手の出身高校は私立浪花高校(在学中)です。
高校の部活動では、ボクシング部や弓道部、軟式野球部、空手道部、アイススケート部が全国大会で優秀な成績を収めています。
また、関西の難関私立大学合格者を数多く輩出していて、東京大学や北海道大学現役合格者もいるそうです。
卒業した主な有名人には、笑福亭鶴瓶さん(落語家)や赤井英和さん(俳優、元プロボクサー)、林家ペーさん(落語家)がいます。
須本光希選手の高校卒業後の進路が明らかにされていませんが、フィギュアスケートに集中できる大学に進学することは間違いないでしょう。
浪花高校の先輩でもある友野一希選手が同志社大学スポーツ健康科学部に在学中なので、もしかしたら同じ道を歩む可能性もあるかもしれませんね。
須本光希のフィギュアの成績は?
2018 JGPスロバキア大会 2位
2018 アジアンオープントロフィー 4位
2018 世界ジュニア選手権 9位
2017 ジュニアグランプリファイナル 3位
2017 全日本ジュニア選手権 優勝
2017 西日本ジュニア選手権 優勝
全日本ジュニアでは常に上位の位置につける須本光希選手。
2017年には全日本ジュニア選手権を制しており、全日本ジュニアではトップクラスの実力がある選手といって間違いないでしょう。
しかし、世界大会になるといまいち成績が安定していないのが気になりますが、年齢的にもまだ伸びしろがある選手だと思います。ジュニアグランプリファイナル3位という成績も十分素晴らしいですよね。
羽生結弦選手の演技を何度も何度も見ている須本光希選手ですから、これからその成果がさらに発揮されてくるだろうと期待しています。
才能+練習だけでなく、才能+練習+憧れですから、最強です!
まとめ
須本光希選手は、スケート以外の面ではいい意味で普通の高校生みたいなだなということが分かりました。この親しみやすさはずっと持っていてもらいたいなと思うところです。
そして重度の羽生結弦オタクであるというのも、ある意味普通のファン目線も持った選手ということで親近感が湧きます。
「羽生選手と同じ試合で戦えるような選手になりたい」と以前語っていた須本光希選手。早いところシニア参戦してもらって「夢の対決」を見たみたいですね!
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。