
スポンサーリンク
【2018年11月23日10時11分更新】
台風29号2018が発生しました!
11月に入って台風27号トラジー、台風28号マンニィに続いて台風29号2018で3個目の台風発生となりました。
台風29号2018に名前、最新の進路予想や米軍基地向け情報・ヨーロッパの台風情報、名前の由来についてとめます!
C O N T E N T S
台風29号2018の名前の意味や由来は?
2018年11月に入って3つ目の台風となる台風29号2018。
付けられた名前は「ウサギ」。台風にしては大変可愛い名前です。
命名は日本ですが、動物のうさぎではなく、星座の「うさぎ座」がその名前の由来となっています。
その他の日本命名の台風の名前を見てみましょう。
・Tembin テンビン:てんびん座
・Yagi ヤギ:やぎ座
・Kajiki カジキ:かじき座
・Kammuri カンムリ:かんむり座
・Kujira クジラ:くじら座
・Kompasu コンパス :コンパス座
・Tokage トカゲ:とかげ座
・ Hato ハト:はと座
引用:気象庁
日本の台風の名前は全部星座から取っているんですね。
ちなみに、星座はものすごくたくさんあって増え続けていると思ったら、全部で88個に決められているそうです。
ちなみに「やぎ」は2018年の台風14号だったので覚えがある人もいるかもしれません。
他の国は、自然に関する名前や人物の名前が多いなどそれぞれに特色が出るのが台風の名前です。
台風29号2018米軍基地向けの最新進路予想図は?
台風29号は、98Cという低気圧から台風になりました。
その他にいくつかあった低気圧よりは発達が遅く、下のような感じの推移だったので、そのまま消えるかと思ったら台風29号に昇格しました。
・98C:台風になりそうだけど24時間は超える(MEDIUM)→TD33W(気象庁では熱帯低気圧b)
台風は、台風27号トラジーが消滅して、台風28号マンニィと台風29号うさぎの2つが存在している状況です。
米軍基地向け情報として台風29号2018の進路予想図が出ています。
台風29号は、ベトナム・タイ方面に向けて西進する進路予想となっており、日本にはさすがに来なそうですね。
スポンサーリンク
台風29号2018に関する気象庁の進路予想は?
気象庁からも台風29号2018ウサギの情報が出されています。
気象庁の進路予想も米軍基地向け情報と同じくベトナム・タイ方面に向かうコースになっていますね。
米軍基地向け情報、気象庁情報が一致しましたので、今回の進路予想は確度が高いと思われます。
台風29号2018に関するヨーロッパ情報は?
ヨーロッパ中期予報センターの情報を利用したWindy.comの気圧図になります。
24時間後の台風29号2018の状況が分かるようになっています。
左側の渦が台風29号、日本の南にある渦が台風28号ですね。
台風28号とともに台風29号の勢力と進路に引き続き注目したいと思います。
まとめ
もう12月だなぁと思い始めたら、ばたばたと台風が3つも発生しました。
11月でも、例年1個~3個は台風が発生しているので異常気象というわけではありません。
1990年11月には台風が日本に上陸したこともありましたが、今年は大丈夫そうかなと思います。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。