ベネズエラ代表の注目・有名選手は?日本代表との対戦成績も!【キリンチャレンジカップ2018】

この記事は5分で読めます


スポンサーリンク


サッカーのベネズエラ代表が、キリンチャレンジカップ2018で日本代表と対戦します。

一体どんな有名選手がいるのか?どんな注目選手がいるのかまとめました。

ベネズエラ代表と日本代表のこれまでの対戦成績も掲載しています。

ベネズエラ代表の有名選手や注目選手は?

2018年11月16日(金)に行われる日本代表戦に召集されたベネズエラ代表メンバーは下記の通りです。

☆印がついた選手は、初召集の選手です。

▼GK
ウィルケル・ファリニェス選手(ミジョナリオス/コロンビア)
ラファエル・ロモ選手(APELニコシア/キプロス)

▼DF
ロベルト・ロサレス選手(エスパニョール/スペイン)
ロナルド・エルナンデス選手(スターベク/ノルウェー)
ジョン・チャンセジョール選手(アンジ/ロシア)
ウィルケル・アンヘル選手(アフマト・グロズヌイ/ロシア)
ナウエル・フェラーレシ選手(ペララーダ/スペイン3部)
ジョルダン・オソリオ選手(ヴィトーリア・ギマラエス/ポルトガル)
ベルナルド・アノール選手(カラカス)☆
ルイス・マゴ選手(カラボボ)

▼MF
トマス・リンコン選手(トリノ/イタリア)
ジュニオール・モレノ選手(DCユナイテッド/MLS)
アリストテレス・ロメロ選手(クロトーネ/イタリア2部)
ヤンヘル・エレーラ選手(ニューヨーク・シティ/MLS)
セルヒオ・コルドバ選手(アウクスブルク/ドイツ)
ジェフェルソン・サバリーノ選手(レアル・ソルトレイク/MLS)
ジェフェルソン・ソテルド選手(ウニベルシダ・デ・チリ/チリ)
ルイス・ゴンザレス選手(デポルテス・トリマ/コロンビア)
ジョン・ムリージョ選手(トンデラ/ポルトガル)
ダルウィン・マチス選手(ウディネーゼ/イタリア)

▼FW
ホセフ・マルティネス選手(アトランタ・ユナイテッド/MLS)
アンドレス・ポンセ選手(アンジ/ロシア)
サロモン・ロンドン選手(ニューカッスル/イングランド)

四大リーグでプレーしている選手が少なめのベネズエラ代表。もしかしたら、サッカー好きの人でも、知らない選手が多いかもしれません。

ここで、ベネズエラ代表の有名選手について紹介しますね。

まず一人目。トマス・リンコン選手(トリノ/イタリア)
※白のユニフォームがトマス・リンコン選手です。

トマス・リンコン選手は、イタリアのセリエA・トリノでプレーするMF(守備的MF)の選手。昨シーズンにユベントスからローン移籍というかたちでトリノへ移籍。しかし、シーズン中の2018年2月6日にトリノが買取オプションを行使したことにより、完全移籍しています。

セリエAは現在12節まで終了していますが、トマス・リンコン選手は10試合に出場し、出場した試合はすべて先発出場しています。守備的MFなので1得点しか挙げていませんが、守備面での貢献度は絶大です。1対1の球際に強いこと、相手の攻撃の芽を潰せること、これらに長けた選手です。
 
二人目は、サロモン・ロンドン選手(ニューカッスル/イングランド)
※水色のユニフォームがサロモン・ロンドン選手です。

サロモン・ロンドン選手は、イングランドのプレミアリーグ・ニューカッスルでプレーするFWの選手。元日本代表の武藤嘉紀選手とチームメイトです。

プレミアリーグは現在12節まで終了していますが、サロモン・ロンドン選手は6試合に出場し、4試合に先発出場しています。サロモン・ロンドン選手はFWになるために生まれたといっても過言ではないくらいのフィジカルの強さが持ち味。ポストプレーもヘディングも得意なので、周りの選手を活かすのも、活かされるのも得意です。

所属チームのニューカッスルでは、武藤嘉紀選手とポジション争いをしている選手です。
 
私が個人的に注目している選手も紹介しますね。

まず一人目。ウィルケル・ファリニェス選手(ミジョナリオス/コロンビア)

ウィルケル・ファリニェス選手は、コロンビアのミジョナリオスでプレーするGKの選手。

ミジョナリオスに移籍してすぐに正GKとしてプレーし、現在も正GKの座を守っています。GKとしては181センチなので小柄ですが、ハイボール処理に長けています。

これだけ優秀な選手なので、ヨーロッパのクラブが注目していないわけがありません。既にポルトガルの強豪ベンフィカが保有権の75%を取得しています。ベンフィカといえば、現在マンチェスターシティで正GKとして活躍するブラジル代表エデルソン・モラレス選手が在籍していたチーム。ベネズエラ期待の20歳の選手というわけです。
 
二人目は、セルヒオ・コルドバ選手(アウクスブルク/ドイツ)
※白のユニフォームがセルヒオ・コルドバ選手です。

セルヒオ・コルドバ選手は、ドイツのブンデスリーガ・アウクスブルクでプレーするFWの選手。

ブンデスリーガは現在11節まで終了していますが、セルヒオ・コルドバ選手は4試合に出場しています。出場した試合はすべて途中出場なので、ブンデスリーガをチェックしている人にもまだあまり知られていないかもしれません。しかし、U20ワールドカップで5得点を挙げ、ベネズエラ代表の準優勝に貢献しています。

なお、日本代表のメンバーは以下の通りです。

 

ベネズエラ代表と日本代表の対戦成績は?

それではここで、ベネズエラ代表と日本代表の対戦成績について振り返ってみましょう。

ベネズエラ代表が 0勝 2分 1敗

1敗というのは、2014年9月9日に対戦したときの成績です。

実はこの試合、2-2の引き分けだったのですが、ベネズエラ代表が出場停止になっている選手を誤って出場させたことにより、のちにFIFAによって3-0でベネズエラ代表の敗戦に変更になりました。

出場停止になっているかいないかは明らかに分かるような気がするのですが、南米のおおらかな感じ?が出てるような気がします。

このイレギュラーを考えると、実際は日本代表はまだベネズエラ代表に1勝もしていないということになります。

しかし、2つの引き分けが入っていることからすると、実力的にはそこまで引き離されているということでもないので、今回も勝利を期待してもいいとは思いますがどうでしょうか?

ベネズエラ代表対日本代表のテレビ放送やネット配信はある?


日本代表対ベネズエラ代表のテレビ放送やネット配信の状況は下記の通りです。

■テレビ
TBS系列にて全国生放送 19:00~
 
■ネット配信
配信予定なし

今回の一戦は地上波での放送あり、ということで視聴率も気になりますね。

日本の若手が伸びてきているのを普段はサッカーを見ない層にもアピールするチャンスですが、いい戦いをして勝つことが重要ですね。

ネットの反応は?


ベネズエラ代表と日本代表の一戦について、いろいろな意見が飛び交っていますね。

・南野と堂安が覚醒してる こりゃ代表戦が楽しみだ
・こっから代表戦入んのか いらなすぎるな
・堂安またもやゴラッソ決めてくれた 代表戦も楽しみだ
・暇な暇な代表ウィークに入るのかぁ…
・代表ウィーク大杉やろ

今回は意外と日本代表戦への反応が薄いなぁと思いました。Jリーグは残り2試合で佳境に入っていますし、海外リーグも優勝候補のチームが苦戦を強いられている状況です。もしかしたら、そういうのが反応が薄い原因なのかもしれません。

まぁサッカーファン全員が堂安律選手や南野拓実選手に興味があるわけじゃないというのもあるかもしれません。

試合は2-2の引き分けかなぁと個人的には思っています。日本代表の弱点はセットプレー時の守備。ウルグアイ戦もセットプレーで失点しています。日本の得点は大迫勇也選手、原口元気選手かなぁと。この二人はブンデスリーガで大活躍しているわけではないですが、代表に召集されると結果を残していますからね。

日本でベネズエラ代表とその試合が見られることはうれしいことですので見逃さないようにしましょう!


スポンサーリンク


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

このサイトについて