松本航(日体大)はドラフト1位?出身中学・高校や球速も調査!甲子園でも活躍?

この記事は4分で読めます


スポンサーリンク


松本航(まつもとわたる)投手は、日本体育大学のエースとして、日本代表侍ジャパンのピッチャーとしても活躍し、ドラフト1位指名の最右翼として話題になっています。

MAX155kmのストレートを誇るすごいピッチャーです!

今回は松本航投手のドラフト評価や予想、出身中学高校甲子園出場について、球速球種をまとめたいと思います。

松本航投手が155kmを出した試合のピッチング動画もご覧ください!

松本航投手はドラフト1位間違いなし?ドラフト評価はどう?


松本航投手はドラフト上位に入るのは間違いない、ドラフト1位だ!という予想が多いようですね。

さすが日本代表侍ジャパンを経験した選手なだけあります。

各球団スカウトからも好感触のコメントが!

巨人・井上チーフスカウト
「今年の投手の中ではトップレベル。直球のスピードも質もいい。即戦力になる」

ヤクルト・橿渕スカウトグループデスク
「先発タイプの投手では1、2を争う」

ロッテ・井辺スカウト
「球種が多く安定している。1位で消えるでしょう」

中日・中田スカウトディレクター
「やっぱりいい。一番安定感がある」

すでに高いレベルで完成されている投手という評価が多いですね!

実際ストレート以外の変化球も織り交ぜながらの緩急をつけたピッチング術、コントロールやスタミナなどあまり大きな穴の見当たらない素晴らしい投手です。

先発の即戦力を求めている球団は指名上位にしてくると思います。

他によほど優れた点がある選手がいるとか、チームのウィークポイント強化に一番貢献できそうな選手がいるとかなら別なのですが、下位指名にする理由はないと思います!

今年のドラフトは高校も大学も、野手も投手も、例年にない豊作になりそうなので、各球団の首脳陣も頭を悩ませているのではないでしょうか?

 

松本航の出身中学や高校は?甲子園での活躍は?

松本航投手の出身中学は、地元である朝来市立梁瀬中学校。軟式野球部に所属しました。

中学3年秋に県選抜チームMAJOR HYOGOに選出され、Kボール全国優勝を経験しています。

以前、甲斐野央投手の記事でも書いていますが2人はこの選抜のチームメイトでもありました。

中学卒業時は県内強豪6校から誘いを受けたそうですが、明石商業高校に進学しています。


もちろん野球部に入部し、早速高校1年から控え投手としてベンチ入りしました。

高校2年春の兵庫県大会では3位進出に貢献しています。

夏からはエースとしてチームを引っ張り、2年夏・秋の兵庫県大会では、ベスト8に進出しました。

その時は4回戦9回6安打13奪三振1失点完投、5回戦で8.2回2安打12K無失点を記録しています。

高校3年時も順調に勝ち進みますが、夏の大会はベスト8で敗れて甲子園出場はなりませんでした

 

しかし、松本航投手はその時の試合で1試合20奪三振を記録!

チームは敗れたにもかかわらず注目を集め、プロから県内トップの評価を獲得。

また最速147キロを投げたこともあり、プロのスカウトや野球ファンも注目、どこの球団になるのかとざわついていましたが松本航投手は大学進学を選択しました。

大学でさらに力を付けることを選んだのでしょう。

 

松本航投手wikiプロフィール

改めて松本航投手のwikiプロフィールです!

名前:松本航(まつもとわたる)

生年月日:1996年11月28日

星座:いて座

出身:兵庫県朝来市

身長:176cm

体重:85kg

投打:右投右打

松本航投手は近所のお兄さんの誘いで、8歳の時に梁瀬少年野球クラブに入団、内野手として野球を始めました。

その後、小学5年生からピッチャーへ転向しています。

転向を判断した当時のコーチの人の才能を見抜く眼力は素晴らしかったですね。

 

そして松本航投手はかなり身体が柔らかいそうなんですよ!

柔軟性の方です!お肉ではありません。

日体大の辻孟彦コーチも本当にびっくりして、ここまで柔らかい選手は見たことない!って言いきっています。(笑)

身体が柔らかいと怪我もしにくいといわれていますから、メリットがとても多いですね。

ボールに力が伝わりにくいというデメリットもありましたが、トレーニングを積み重ねてきた結果克服したといいます。

なんでそんなに柔らかいのかというと、ずっっと続けてきたストレッチのおかげなのだとか。

お母さんに、「テレビを見ながらでいいから、毎日、ストレッチをしなさい」と言われてから続けているんですね!

大変素直な性格の持ち主のようです。

管理人はそんな風に母の言うことを聞いた記憶はほとんどありません笑

いまやストレッチをやらないと罪悪感さえ抱いてしまうくらい習慣になっているそうです。

 

松本航の球速、球種は?大学での活躍は?

松本航投手はスポーツの有名大学・日本体育大学に進学しました。

 

早速大学1年春からリーグ戦に登板しています。

秋からは先発の柱、2年には6勝を上げて4季ぶりVを達成、最高殊勲選手と最優秀投手賞とW受賞!

3年生になると大学日本代表にも選出され、学生のオリンピックとも言われているユニバーシアード優勝にも貢献しました。

国際大会だったので、「世界1位」ということになります。

これは世界で通用するってことですよね!

なんとなくメジャーに行く姿が見えたような気がしました・・・

 

さらに秋の試合では完封を記録、2度目の最優秀投手を獲得しました。

この時にはなんとリーグ20勝を上げ、大学野球を代表する投手へと成長していました。

 

大学3年秋は同じくドラフト候補でチームメイトの東妻勇輔選手らと明治神宮大会を制覇!

4安打9奪三振、148球完封という記録で37年ぶりの優勝となりました。

大学4年は昨年優勝という栄光から一転、首都大学リーグ3位に終わっています。

春の成績は8試合に登板、4勝3敗、防御率1.18となりました。

通算記録は52試合、25勝(13完投4完封)16敗、335.2回、防御率1.61です。

 

松本航選手の特徴は最速155キロの直球と多様な変化球です。

カットボールやスプリット・カーブ・ツーシーム・チェンジアップ・スライダーなどを使って三振を狙っていきます。

 

そして先日、第42回日米大学野球選手権が行われたのですが、松本航投手は大会最優秀投手賞を獲得しました!

これで大学だけで4回も賞を獲ったこととなりますね。

 

4年間でこんなにも賞を獲得した選手は松本航選手だけではないでしょうか?

また、一部では「フォームを崩した」という報道もあり、心配になりましたが・・・

調整の強度をいろいろと試したからだそうで、今はいいかんじに固まってきたそうですよ。

 

新しいことへの挑戦や、試行錯誤しないとよりよい次のステージへと行けないですもんね。

そういう常に前向きで挑戦的な松本航投手だからこそ、今の結果がついてきているのだと思います。

 

まとめ

地道な努力と新しい挑戦を欠かさない松本航投手に待っていたのは結果と希望でした!

日本代表にも選出、明治神宮大会優勝、MVP及びその他賞の獲得などなど・・・

各球団も放っておけない逸材と成長しましたね。

これからも挑戦を続けていくであろう松本航投手の今後が楽しみです!

果たしてドラフトではどの球団が松本航投手を1位指名するのでしょうか?

 


スポンサーリンク


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

このサイトについて