侍ジャパンU18のテレビ放送(中継)・ネット配信予定!試合日程は?

この記事は3分で読めます


スポンサーリンク


第100回となった夏の甲子園大会で活躍し、注目を集めた選手を中心に「侍ジャパンU-18」が選出されました。

大学代表との壮行試合、宮崎県選抜との練習試合を経て、9月3日~9月9日にかけて行われるアジア選手権での優勝を目指して選抜された18名が戦います。

侍ジャパンU18の各試合のテレビ放送予定ネット配信の予定、試合日程について確認したいと思います!

侍ジャパンU18 壮行試合のテレビ放送予定、ネット配信予定

この試合は、高校侍ジャパンU18のアジア選手権本番に向けた、高校日本代表と大学日本代表の試合となります。

2015年、2016年の対戦では、いずれも大学代表が順当に勝利をおさめています。

■試合開始
2018年8月28日(火)17:45
 
■テレビ放送:
BSフジ:17:30〜20:00
フジテレビONE:17:30~試合終了まで生中継

フジテレビONEは、CS放送の「スカパー!」で1,390円で加入・視聴することができます。

もしくは、「フジテレビONEsmart」で、フジテレビONEと同じ映像をネット配信で見ることもできます。
 

侍ジャパンU18 練習試合のテレビ放送予定、ネット配信予定

この試合は、高校侍ジャパンU18と宮崎県選抜のアジア選手権に向けた練習試合となります。

練習試合ということもあって、入場無料になっているのはいいですね。

■試合開始
2018年8月28日(火)17:45
 
■テレビ放送:
BSフジ:17:30〜20:00
フジテレビONE:17:30~試合終了まで生中継

宮崎県の高校野球ファンにはお得で、内容もたまらない一戦になるでしょう。

2018年夏の甲子園で活躍したスター選手たちを間近でみるチャンスです!


スポンサーリンク


侍ジャパンU18 アジア選手権試合のテレビ放送予定、ネット配信予定

このアジア選手権が高校侍ジャパンU18の本番試合となります。

 

テレビ放送は地上波ではありませんがBS-TBSとJ SPORTSで全試合生放送します。

BS-TBSの放送スケジュール

J SPORTSの放送スケジュール

 

インターネット配信は、AbemaTV(アベマTV)全試合ライブ配信されます。

AbemaTV(アベマTV)の配信予定

→クリックすると「U18」で検索したAbemaTVでの放送予定が出てきます。「もっとみる」を押すと全試合表示されます。

 

面倒な登録は不要で、無料視聴できるので、スマホやタブレットで見るならAbemaTVがいいですね。

スマホやタブレットの場合は、AbemaTVの専用アプリ(無料)から見ることになります(パソコンは普通にブラウザから視聴)。
 

第12回 BFA U18アジア選手権2018の概要

アジア選手権の概要です。

日程:9月3日(月)~9月8日(土)
 
場所:宮崎県
 
球場:KIRISHIMA サンマリンスタジアム宮崎、宮崎市生目の杜運動公園 アイビースタジアム
 
参加国・地域:日本、韓国、香港、スリランカ、チャイニーズ・タイペイ、インドネシア、中国、パキスタンの8カ国・地域

7日間の日程で、宮崎県で開催されます。

 

第12回 BFA U18アジア選手権2018の進行

選手権の進行は以下のようになります。

まず、参加する8カ国・地域のチームが、「グループA」と「グループB」に分かれて戦います。

これは「オープニングラウンド」と呼ばれます。

グループ分けは以下のようになっています。日本はグループAですね。

■グループA
日本、韓国、香港、スリランカ
 
■グループB
チャイニーズ・タイペイ、インドネシア、中国、パキスタン

このオープニングラウンドで、各グループの上位2チームが「スーパーラウンド」に進みます。

スーパーラウンドの成績により、3位決定戦に進む2チームと決勝戦に進む2チームに分かれます。

 

第12回 BFA U18アジア選手権2018の日程

■オープニングラウンド
2018年9月3日(月)~2018年9月5日(水)

高校侍ジャパンU18のオープニングランド試合日程
2018年9月3日(月)18:00 日本vs香港
2018年9月4日(火)18:00 スリランカvs日本
2018年9月5日(水)18:00 日本vs韓国

高校侍ジャパンU18は、この3試合にスーパーラウンド進出をかけます。

なお、球場はいずれもサンマリンスタジアム宮崎です。

■スーパーラウンド
2018年9月7日(金)~9月8日(土)
各日、4試合実施予定。

■3位決定戦
2018年9月9日(日)13:00

■決勝戦
2018年9月9日(日)18:00
 

まとめ

夏の甲子園で全力を出し切った選手たちにちょっと申し訳ない気持ちがしますが、その姿を今度は侍ジャパンU18というチームの仲間として見ることができるのはファンにとってはまた違った興奮と感動があるでしょう。

壮行試合、練習試合、そして本番のアジア選手権と放送を見逃さないようにしたいと思います!


スポンサーリンク


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

このサイトについて