スポンサーリンク
上野動物園のパンダの赤ちゃんシャンシャン。
とってもかわいいと今人気絶頂です。
でも、日本でパンダがいる動物園は
上野動物園だけじゃありませんし、
赤ちゃんパンダも他にもいるのです!
今回は日本でパンダのいる動物園や
パンダの頭数や名前、赤ちゃんパンダについて
まとめてみたいと思います!
C O N T E N T S
日本のパンダがいる動物園はどこ?そして頭数は?
現在パンダがいる日本の動物園は3か所です。
パンダのいる頭数も一緒に書きますと、、、
- 上野動物園に3頭
- 神戸市立王子動物園に1頭
- アドベンチャーワールドに5頭
現在日本には9頭のパンダがいるんですね。
以降でそれぞれの動物園のパンダの名前や
簡単なプロフィールをご紹介します。
上野動物園のパンダから!
日本にいるパンダの中で、
一番の知名度があると言っても
過言ではない上野動物園のパンダ。
その昔は、カンカンやランランの代でも
大パンダブームがあったのですが、
今はシャンシャンブームですね。
では、上野動物園のパンダ3頭の
紹介です。
まず、パパパンダのリーリー(力力)。
なんか早口言葉みたいですが(笑)
2005年8月16日 中国・臥龍保護センター生まれ
おはようございます。
物思いにふける?リーリー。
もうそろそろ3月も終わりですね。#上野動物園 #ジャイアントパンダ #リーリー pic.twitter.com/KzOfCFlFbh— 上野動物園[公式] (@UenoZooGardens) 2018年3月25日
リーリーはなんと!
整理券なしでも見ることができます。
リーリーももふもふしていてカワイイので
ぜひ見てみてください。
そして、ママパンダの『シンシン(真真)』
2005年7月3日 中国・臥龍保護センター生まれ
— 上野動物園[公式] (@UenoZooGardens) 2018年3月23日
最後は、みんな大好き『シャンシャン(香香)』
2017年6月12日11時52分 上野動物園生まれ
ですね!
シャンシャンは、上野動物園では自然交配で
順調に成長している初めてのパンダです。
赤ちゃんと言う時期はもう過ぎちゃったのか?
最近はかなり活発に動き回っています。
シンシンとシャンシャンの見学は、
現在先着順による『整理券』制になっています。
いくつかの別記事で詳しく書いていますが、
朝から並ばないと観ることができない状況です。
管理人の整理券ゲットのLiveレポートも
ありますので是非お読みください!
和歌山のアドベンチャーワールドのパンダ
和歌山県西牟婁郡にある
アドベンチャーワールドは
日本国内では最も多いパンダが
ファミリーでいます!
赤ちゃんと言っていいのか
微妙なところもありますが、
1歳半のパンダもいます。
では全部で5頭いるパンダの紹介です。
まずは、パパパンダのえいめい(永明)
1992年9月14日 中国生まれ
ジャイアントパンダ「永明(えいめい)」(オス・25歳)が第10回日本動物大賞グランプリ(公益財団法人 日本動物愛護協会主催)を受賞しました!詳しくは https://t.co/MlYHfzqO3f #アドベンチャーワールド #パンダ #永明 pic.twitter.com/gRDjFLePfO
— アドベンチャーワールド公式 (@aws_official) 2018年2月22日
日本パンダ界の『ビッグダディ』と
言ってもいいのではないでしょうか?
そして、ママパンダのらうひん(良浜)
2000年9月6日 アドベンチャーワールド生まれ
♡HAPPY WHITE DAY♡ お母さんパンダ「良浜(らうひん)」にハート型の氷と大好物の竹をたっぷりプレゼント!良浜は目を細めながらおいしそうに食べていました。 #アドベンチャーワールド #パンダ #良浜 #いつもありがとう pic.twitter.com/L3kIQJQLRD
— アドベンチャーワールド公式 (@aws_official) 2018年3月14日
えいめいとらうひんのの2頭の間には
子どもが沢山生まれています。
ちなみに、らうひんは日本生まれで、
初の出産をしたパンダなんです。
日本生まれのパンダってだけで
とても愛着わいてしまいますね♪
えいめいとらうひんの
2頭の間に生まれたパンダのうち、
残念ながら数頭は
中国へ返還されてしまっていますが、
今日本で観られるパンダももちろん居ますよ!
双子のおうひん(桜浜)・とうひん(桃浜)
2014年12月2日 アドベンチャーワールド生まれ
今日も仲良くのんびり過ごしている3歳のふたごのパンダ「桜浜(おうひん)・桃浜(とうひん)」。お姉さんの桜浜は妹の桃浜を背もたれにしてくつろいでいるようです。 #アドベンチャーワールド #パンダ #桜浜・桃浜 pic.twitter.com/p19DmWeypC
— アドベンチャーワールド公式 (@aws_official) 2018年2月7日
それにしても、
双子のパンダって珍しいですよね!
パンダはふつう、
1頭しか生まないイメージですが。
なので、一度見てみたいなぁと
管理人は思っているのです。
最後は末っ子のゆいひん(結浜)
2016年9月18日 アドベンチャーワールド生まれ
子どものパンダたちが暮らす「パンダラブ」の近くには桜の木はありませんが、桜型の氷を飾ってちょっとしたお花見気分♪1歳の「結浜(ゆいひん)」も桜のそばに座って美味しい竹を食べながら…カメラ目線でハイポーズ!! #アドベンチャーワールド #パンダ #結浜 #桜 pic.twitter.com/GTT1zilnc5
— アドベンチャーワールド公式 (@aws_official) 2018年3月27日
ゆいひんは、1歳半なので
まだまだかわいいさかりですね。
なお、子どものパンダ3頭はいずれもメスです。
シャンシャンもかわいいですが、
おうひん、とうひん、ゆいひんだって
やっぱりかわいいのですよね!
アドベンチャーワールドは入場券などが事前購入できる
なお、アドベンチャーワールドは
アドベンチャーワールドサイト内の
WEBチケットストアから
入場券やフリーパスなどを
事前に購入することができます。
「並ぶのはちょっと…」と言うかたには
事前購入がオススメです!
「パンダラブツアー」って何?
また、「パンダラブツアー」なるものがあり、
他の動物園にはなかなかない、
間近でパンダを観ることができる
パンダ好きにはたまらないツアーがあります!
なお、この「パンダラブツアー」は
サイト内のWEBチケットストアからの
予約のみとなっています。
参加されたい方は
必ずWEBから申し込んでくださいね。
実施日 毎日実施
実施時間 13:05〜13:55(1日1回)
所要時間 約50分
定員 15人/回
料金 7,000円/人 ※4歳以上有料
アドベンチャーワールドの割引券はあるの?
ローソンやセブンなどの
チケットサービスでも事前購入はできますが、
料金は窓口と同じです。
残念ながら割引はありません。
スポンサーリンク
神戸市立王子動物園のパンダ
こちらには現在1頭のパンダが居ます。
タンタン(旦旦)
1996年9月16日 中国・臥龍保護センター生まれ
のメスのパンダです。
スタッフブログを更新しました!「お宝、発見 【旦旦 体重の増減】」
スマホの方はこちらhttps://t.co/L07Y8iEkEw
パソコンの方はこちらhttps://t.co/ybgwrtceAL#王子動物園#ジャイアントパンダ#旦旦 pic.twitter.com/gzH3DEjHKA
— 神戸市立王子動物園(公式) (@kobeojizoo) 2017年12月25日
1頭だけってなんだかかわいそう…
と思っていましたが、実は他にも
オスのコウコウ(興興)という
パンダがいたのです。
ですが、残念ながら、
2010年9月9日に亡くなってしまいました。
神戸市立王子動物園では、
日中共同でパンダの飼育と繁殖の研究を
していて、人工授精による
パンダの繁殖研究をしてきました。
しかし、なかなかうまくはいかず、
2007年には死産、
2008年には出産は成功したものの、
生後4日で亡くなってしまいました。
現在はオスのコウコウが
亡くなってしまったので、
新しいオスを迎える準備中だそうです。
人工授精って、研究は進んでいるようでも
やはりなかなか大変なんですね。
命を授かるってすごいことなんだなぁと
つくづく思ってしまいます。
新しく迎えるオスとの間に
ぜひ、赤ちゃんを授かってほしいですね!
まとめ
今はシャンシャンが
メディアに毎日のように取り上げられ、
一番の人気者ですね。
(もちろんかわいいですよね!シャンシャン🐼)
しかし、日本には上野動物園以外にも
アドベンチャーワールドと神戸王子動物園の
2か所にパンダがいるのです!
また、パンダの人工授精は
なかなか大変だということもわかりました。
これからも赤ちゃんがどんどん生んでもらって
かわいらしい姿を見せて欲しいですね。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。