
スポンサーリンク
上野動物園のパンダの赤ちゃん、
シャンシャンの観覧整理券をゲットする
リアルタイムレポートです!
実際に9:159:32から入場券購入の列に
並んで、3月17日土曜日の混雑状況や
配布状況を実況中継しました。
混雑する土日は一体何時に並ぶのが
いいのかよく分からない人も多いと
思うので、役に立てばと思います。
【お知らせ】
3/17(土)のリベンジをするため、
2018年3月28日(水)は
Liveレポート平日版をお送りしています!
平日も土日並みに早く整理券がなくなるので
早めの8:44から並びました。
【追記】
2018年のGW(ゴールデンウィーク)期間の
5/3(火)~5/6(金)は、整理券ではなく
事前申込の抽選制のため、当選した人のみ
シャンシャンの観覧が可能です。
ご注意ください(申込は終わっています)。
C O N T E N T S
シャンシャン整理券の配布場所は3月13日から変更
シャンシャンの観覧整理券配布場所は
3月13日火曜日から上野動物園の
表門一ヶ所に集約されました。
出典:東京ZOOネット
弁天門と池之端口から入場すると
整理券がもらえないので注意が必要です。
整理券の配布場所自体も、表門入ってすぐ
なので、歩く距離も短くなって、迷うことも
ないのでありがたい変更です。
(実は弁天門や池之端口から入って
整理券をもらうのは知る人ぞ知るワザ
だったようです。管理人は残念ながら
知りませんでした。。。)
シャンシャン観覧整理券の配布状況と傾向
上野動物園のパンダ・シャンシャンが
誕生してから見たい人はどんどん
増えてます。
春休みの影響もあると思うのですが、
整理券の配布終了時間も早くなる傾向です。
3月の土日については、
- 土曜日は、10:45以前に配布終了
- 日曜日は、10:30以前に配布終了
という傾向になっています。
今回並ぶ時間を9:15にしたのは、
さすがに土日に開園時間9:30では
遅すぎるかな?ということと、
9:00以前だと早すぎるかな?という
ことからです。
(根拠はうすかったです)
あと、個人的に行列が不得意なので、
9:15に並べば、土曜日の傾向では
最大でも1時間30分以内で行列からは
オサラバできると思ったからです。
(まあ整理券をもらえない可能性も
ありますが。。。)
前回3月4日の日曜日に来たときは、
8:20頃に並んで、9:32に入場し、
11:10からの整理券をもらいました。
今回はどうなるでしょうか?
整理券をもらえなかったら、
いさぎよく帰ろうと思います。
しかし、特に都外から来られる方は、
時間の読みが大変だなあと思います。
来る時間を間違ってしまったせいで
せっかくシャンシャン目当てで来て
見られないで帰るのは悲しいです。
(実際もらえなくてショックを
受けていたご家族連れを見ました)
なので、別の記事では早目に並ぶことを
おすすめしたり、入園券付きプランの
あるホテルや事前に入場券や年パスを
用意することを書かせてもらいました。
この記事も体験記事として役立てば
いいなと思います。
スポンサーリンク
3月17日土曜日の上野動物園の混雑状況
前回3月4日の日曜日に来た時、
8:20頃だったのに結構な人が並んでいて
驚きました。
今回は9:15に並ぶのでもっとたくさんの
人が並んでいることでしょう。。。
(早目に到着したとしても9:15から並びます)
シャンシャン観覧整理券ゲットLiveリポート開始!
ここからLiveレポートが始まります。
9:00ちょうどに上野動物園正面入口である
表門前に到着。
入場券をこれから購入する列はすでに
こんな混雑の感じです。
案内のおじさんに聞いてみると、
『1,000以上だけど、まだ2,000人はいっていないくらいか』
とのこと(あくまで概算で)。
行列が苦手な管理人は、1,000単位の
具体的な数字を聞いただけで
もう心が折れる寸前です。。。
すでに入場券・年間パスポートを
持っている人の列は、はるかに短かったですが
係の人によると
『今日は折り返して列が伸びているから
いつもより混んでいますねぇ』
とのことでした。
混んでいる聞くと、やばいと思ってすぐに
並びたい気持ちになりますが、
予定通り9:15にこの行列にインします。
(参考にならなくなるので)
———————————————-
と書いたのですが、整理券の所定配布枚数の
9,500枚まではまだまだ余裕があります。
そこで、並ぶ時間をもう少し遅らせて、
整理券がもらえるギリギリの時間を追及する
方針にしました。
整理券がゲットできないかもしれないですが、
それは検証のためと割り切ります!
シャンシャン観覧整理券の行列の進行状況
そうこうしているうちにも行列は
どんどん伸びていきます。
9:32までは列を外から見た状況です。
⬛9:15
列が前に進みました。
入場口の準備ができて、少し早めに
開門するのかもしれません。
⬛9:20すぎ
早めに開門した模様です。
すでの数千人単位で並んでいる場合には、
早めの対応は正解だと思います。
⬛9:30
さあ自分も並ぶかと思ったら、
正面入口の行列にいる係りの人から
『先後尾はあちらです』
と言われました。
あっちでどっちよと思って見てみると
東京国立博物館の方にまた別の長い行列が!
聞いてないし!
でも、そういえば表門で話を聞いた
別の係りの人が、
『正面に並びきらなくなったらあっちの方に並びます』
と言ってたような。。。
表門正面に並んでいる行列だけなら
前回の3月4日日曜日の時より短いし余裕!
と思ってよく聞いてませんでした。。。
痛恨のミスにならなければいいですが。
⬛9:32
スタバの前を通りすぎ、国立博物館に
向かって伸びる行列に並びました。
何人くらい並んでいるのかは分かりませんが、
意外に長いなぁという印象で、
『今日はもうだめだ。やっちまったなぁ…』
とへこんでいました。
⬛9:45
午後の券配布中とのこと。
国立博物館側の行列では、何時何分と言う細かい
時間での案内はしていないんですね。
係の人は若い人も年配の方もみなさん親切であります。
⬛9:47
ようやく表門正面の行列に移動しました。
『ようやくとか言ってるけど、まだ15分しか
並んでないじゃないか!』というツッコミが
聞こえて来そうです。
でももう管理人は本当にいっぱいっぱいなんです。
⬛9:55
かなり表門の入場口が近づいてきましたが、
今いる位置からは、整理券の配布状況の
アナウンスが聞こえない状況。
配布状況の案内板をもった係りの人も
いないので、整理券をゲットできそうかは
分かりません。
この時点では内心かなりあせっていました。
⬛10:05
13:40の回配布中と判明しました。
⬛10:08
14:10の回の配布に変わりました。
整理券もらえそうかな?
⬛10:12
入場券の購入窓口にたどり着きました!
事前にお財布を出しておきましょう。
現金払いのみ対応です。
⬛10:17
入場券にスタンプを押してもらい入場。
3月13日から表門入ってすぐ左側に
観覧整理券の配布所が移動したのは
知っていたのですが、本当にすぐなので
迷うこともありませんでした。
14:40からの整理券を無事ゲットしました!
⬛10:41
本日のシャンシャン観覧整理券配布終了。
ここで本日の突撃インタビュー第一弾。
観覧最終回16:10の回の整理券を
ゲットした人に、一体何時頃並んだかを
聞くことにしました。
品の良いおばあ様とお孫さんと思しき
小学生の男の子の二人に声をかけます。
(管理人)『すみません。今日は何時頃に並ばれたんですか?』
(おばあ様)『何時頃だったかしらねぇ』
(男の子)『10時10分くらいだったと思います』
お二人にお礼を言ってお別れ。
しっかりした男の子でした!
日曜日の整理券レポートはこちらです。
シャンシャン整理券ゲットのためには何時から並ぶ?を少し考察
管理人は、9:32に並んで、10:17に
整理券をゲットしたので、並んだ時間は45分。
教えてもらった情報と管理人の情報を
合わせて、目安を作ってみると
- 土曜日でも30分~45分くらい並ぶと整理券がゲットできる
- 土曜日は遅い時間の回でもよければ、10時過ぎに並んでもゲットできる
と言うことになります。
日曜日は土曜日より、20分~30分くらい
早く整理券の配布が終了するので、
ラストの回でもよければ、開園時間の
9:30頃に並んでも可能性がありそう。
(ちょっと危なそうですが)
土日の整理券に関しては、
傾向と対策がかなり見えてきた気がします!
(並ぶ時間の決断はくれぐれも自己責任にて
お願いします)
無事整理券もゲットできましたので、
一旦動物園の外に出て休憩します。
スポンサーリンク
穴場?の休憩所
朝食も兼ねて、気になっていたお店にGo。
そのお店とはこちら。
『上野東照宮第一売店』です。
前回3月4日日曜日に上野動物園に来た時に
『カレーそうめん』がとても気になって
いたのです。
早速お店に入ります。
まだ空いている時間帯だったので、
お店のご主人に許可をいただき撮影開始。
思った通り味わい深いお店の内部!
外の見た目も昔懐かしい感じが
漂っていましたが、内装もいいです。
メニューはこちら。
おかみさんに、今回のお目当てである
カレーそうめんをお願い。
待っている間に、ご主人に質問してみました。
(管理人)『いつ頃お店をやってらっしゃるんですか?』
(ご主人)『昭和28年ころからやってるんですよ!だから、お店もいろいろ傷んじゃって』
昭和28年と言うとなんと65年前!
味わい深いわけです。
店内をいろいろ見ているとこんな写真が。
あの広瀬すずさんもご来店してました!
その他にも芸能人の方のサインがたくさん。
今日のメイン、カレーそうめんがやってきました。
代金500円をおかみさんに渡します。
(このお店は品物と引換というやり方)
おかみさんからの
『しっかり混ぜて食べてね』
とのアドバイスに従ってよくまぜて
いただきます。
何とも懐かしい味です。
昭和の味がします!
ちょっとだけゆで過ぎてた感のある
そうめんがまたいい感じでした。
カレー自体はそう辛くはありませんので
どなたでも食べやすいと思います。
ボリュームもほどよい感じで、
十分満足いたしました!
味も雰囲気も高得点のカレーそうめんでした。
後から入って来たおばちゃんが
ラーメン(500円)を頼んでいましたが、
こちらも大変気になりました。
今回お腹がいっぱいになってしまって
食べられなかった『もんじゃまん』も
次回は食べてみたいと思います。
シャンシャンを見ようと思っていたのに…
お腹もいっぱいになったところで
前回見ていなかった上野動物園内の
おみやげやさんやこれは!という
スポットを巡ってみようと外に出ました。
しばらく歩いていると、会社用のスマホが
鳴りました。
嫌な予感しかしない…。
案の定トラブル発生による緊急招集でした。
シャンシャンは見たいけど仕方ない。
3月4日に1回見たし、今回はあきらめることに。
せっかく並んだ整理券を無駄にしてしまって
すみません。。。
また今月中に来ることを誓って、
上野動物園を後にしました。
日本のパンダをまとめました!
最後に
今回は整理券を無事ゲットしたにも
かかわらず見られなかったのは
とても残念でした(誰かに渡したい
ところでしたが、譲渡禁止)。
しかし、今日は整理券ゲットの
ために並ぶ目安時間も見当が
ついたので良しとします。
お読みいただきありがとうございました!
スポンサーリンク
こんにちは
シャンシャンの生まれたての大きさのぬいぐるみは完売していましたか?
本日、写真にチラッと写っていたので、もし知っていたら教えてください。m(_ _)m
ご質問ありがとうございます!
あのチラッと写っていた案内には品切れ中と書いてありました。
また、上野動物園の公式Twitterでも、3月6日で3月入荷分が売り切れたとありましたよ。
https://twitter.com/UenoZooGardens/status/970957924712382464
次の入荷は3月下旬か4月に入ってからになりそうですね。
こんばんは。
4月の春休み中に地方からシャンシャンを見に行く予定の者です。
抽選がなくなり、先着順となってどのくらい前にいかないといけないのか対策をたてないといけないなと
思っていたのでとても参考になります。
売店の情報も楽しく読ませていただきました。
カレーそうめん、しぶいですね。
こんにちは!
コメントいただきありがとうございます。
何時に並べばいいのか管理人も悩んだところなので
参考になればうれしいです!
上野動物園は動物だけでなくて、
園内・園外のお楽しみスポットもいろいろあって
とても1日では回り切れないボリュームですよね。
ぜひ楽しんできてください。
追伸
カレーそうめんはかなりしぶかったです。
別のメニューも味わい深そうでしたので
また行ってみたいと思っています。