
スポンサーリンク
上野動物園のパンダ・シャンシャンを
3月4日日曜日に見に行ってきました!
なってしまいましたが、3月4日日曜日の
レポートもアップします!
3月4日日曜日の上野動物園入場口の
混雑状況やシャンシャンの観覧整理券の
配布状況について書きたいと思います。
【追記】
2018年のGW(ゴールデンウィーク)期間の
5/3(火)~5/6(金)は、整理券ではなく
事前申込の抽選制のため、当選した人のみ
シャンシャンの観覧が可能です。
ご注意ください(申込は終わっています)。
C O N T E N T S
上野駅公園口から上野動物園入口まで
今回は電車で行ったので、上野動物園に一番近い
『公園口』改札から出ました。
※写真はタップすると拡大できます。
目の前の横断歩道を渡って、美術館や博物館のある
エリアに入っていきます。
横断歩道を渡り終えると、早速シャンシャンの整理券の
案内の看板が!
3月13日以降は、弁天門・池之端口でしか整理券は
もらえないので、とにかく表門を目指せばOK。
国立西洋自美術館を右手に見ながら進み
あとは一直線に進めば上野動物園表門!
何かヤバそうな人だかりが見えてきました!
まだ朝の8時20分ですよ。
行列は得意でないので果たしてどうなるのか。。。
入場券も年間パスポートも持っていないので、
正面向かって左側の青い看板の列に並びます。
何人並んでいるかは分かりませんが、みなさん
早くからお疲れ様です。
お子さん連れの方もおじいじゃんもおばあちゃんも
元気に並んでました。
前のおばちゃんは宮城県から来たと言ってました。
9時頃後ろを見てみてたら、行列がえらいことに!
一体待ち時間はどれくらいになるのか???
サラリーマンの管理人は、雪や台風で電車が
止まった時の品川駅の混雑状況を思い出しました。
この日は10分ほど早く動物園の入場口が開いて
前に進めました。
これだけ並んで混雑しているのですから、
無駄な待ち時間を減らせるり、この判断は
大正解ですね。
係員さんのいる窓口の列、券売機の列がありますが、
おススメは一番奥の係員さんのいる窓口。
なぜか空いています。
(3/17もそうでした。いつもなのかは分かりませんが)
8:20頃に並んで、1時間ちょっと並んで入場。
行列の待ち時間1時間くらいなら許容範囲なのでしょうか?
管理人はもう限界を超えてます!
後ろを向いたら、行列はまだまだ続いてます!
列の後ろがかすんで見えます。
スポンサーリンク
上野動物園入場後、整理券をゲット!まで
ようやく入場したら、次は整理券です。
入口を入るとすぐに、係員の方が案内板を
持って誘導してくれているので分かりやすいです。
(3月13日以降は入場してすぐのところで
整理券をもらえるのでもっと分かりやすい)
入口から2分くらいで整理券配布所到着。
整理券をもらう待ち時間はほとんどなし。
入場券を買う時とは大違いで拍子抜けしました。
9:35分頃、無事11:10からの回の整理券をゲット!
並んでから1時間15分くらいなら早い方?
とにかくよかった!
この日の整理券配布終了は、10:16。
みなさん何時に並べばいいか悩むところですよね。
当ブログのこの記事を参考にどうぞ。
並ぶ目安の時間も掲載しています!
シャンシャン整理券の土日平日の配布状況!何時に並ぶと混雑しない?
シャンシャン観覧整理券の混雑・配布状況Liveレポート!3/17土曜日版
シャンシャン観覧までの再入場や待ち時間の使い方!
無事整理券をゲットしたら、指定の時間までは
自由時間ですね。
休憩するもよし、時間帯によってはランチも。
上野動物園の中にいてもいいですし、
一旦外に出ても大丈夫。
整理券を見せれば再入場できます。
出る時には特に整理券を見せる必要もないので
楽ちんです。
(一応注意書きを読んでから外に出ましょう)
シャンシャン観覧までの時間は、おみやげや
グッズを見るのもいいです。
やっぱり混んでますけどね。
お土産編はまた別の記事にしたいと思います。
指定の観覧が近づいてきたら、観覧受付に並びます。
観覧指定時間ちょうどに行く必要はなく、
指定時間の看板を係員さんが立てたら並んでOKです。
係員さんに整理券を渡すことになるので
記念に写真を撮っておきたい方は
忘れないようご注意を!
スポンサーリンク
いよいよシャンシャン(香香)との対面!
いざ、シャンシャンとご対面の時間です。
25人づつの班に分かれて、4つのある
観覧ポイントで30秒くらい見るのです。
※3/13以降は観覧ルートが逆回りになりました。
以下の記事でご確認ください。
シャンシャン観覧整理券の配布は何時からどこで?注意点も確認必須!【2月から変更】
『いたいた!シャンシャン寝てるよ!』
と思ったら、お母さんのシンシンでした。
どうも大きいと思いました。
シャンシャンが本日いるスペースはこちらでした。
木の遊具?にしがみつような格好の
シャンシャンがいました!
最初は動かないので寝ているのかと
思いましたが、ちょっと動いたので
起きてたんですね。
動かない時は大きなぬいぐるみが
あるのかと一瞬思いました!
ぬいぐるみのようにカワイイ、
と言うとおかしな感じですが、
本当に精巧に作りこんだかのような
かわいさでした。
まとめ
行列が苦手な管理人のシャンシャン観覧は
無事終わりました。
精神的には、行列する時間は限定されている!
と思えたことがよかったです。
何時間並べばいいか分からなかったら、
それだけで疲れしまいますからね。
天気がいい日も多いので、上野動物園で
楽しんできてください!
当ブログの他の記事も参考にしてもらえると
嬉しいです。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。