宇土弘恵(卓球)の経歴・学歴や今現在は?福原愛が初めてストレート負け!

この記事は3分で読めます

宇土弘恵さんは、福原愛さんが

卓球で初めてストレート負けした

高校の同学年選手です。

 

今回は宇土弘恵さんの経歴や

今現在について書いてみたいと

思います。

 


スポンサーリンク


宇土弘恵さんのwikiプロフィール

宇土弘恵さんのwikiプロフィールです。

名前:宇土弘恵(うどひろえ)

生年:1988年ないし1989年

出身:大分県

利き腕:右

中学:就実中学校(2004年卒業)

高校:就実高等学校(2007年卒業)

大学:立命館大学社会産業学部(2011年卒業)

スタイル:バックハンドが得意。サーブも強い。

 

生年については、福原愛選手と

同学年のため、1988年か

1989年(早生まれの場合)と

なります。

 

宇土弘恵さんの学歴(中学・高校・大学)

宇土弘恵さんは岡山県にある

就実中学、就実高校を卒業しましたが、

この学校は主にスポーツで有名人を

多く輩出しています。

 

1992年のアトランタオリンピックの

女子マラソンで銀メダルを獲得した

有森裕子選手やバレーボールの

向井久子選手、上田かおり選手、

重光啓代選手、橋本直子選手など、

実力派のものまねタレントで歌手の

荒牧陽子さんもこの学校出身です!

 

その後宇土弘恵さんは、立命館大学に

進学をし、卓球を続けています。

立命館大学では産業社会学部でした。

 


スポンサーリンク


宇土弘恵さんの卓球の戦績・成績

宇土弘恵さんの卓球の戦績・成績は

以下の通り素晴らしいものです。

 

■就実高校での戦績

2005年
全日本選手権
シングルスベスト32

2006年
インターハイ(高校総体)
シングルス優勝
ダブルス2位

世界ジュニア 団体2位

■立命館大学での戦績

2009年 インカレ
団体2位

2010年
関西学生
シングルス優勝
ダブルス優勝

全日本学生
ダブルス優勝

関西学生リーグ
個人成績通算50勝4敗

■実業団での戦績

2012年
日本リーグ後期新人賞

日本リーグ2部
2012~2014年通算20勝

引用:卓球三昧

 

宇土弘恵さんが福原愛選手を

ストレートで破った試合は、

高校3年生の夏2006年8月11に

行われたインターハイ(高校総体)の

シングルスの決勝です。

 

その時のスコアは以下の通り。

第1セット:11 - 9
第2セット:11 - 9
第3セット:12 - 10
第4セット:11 - 6

宇土弘恵さんが福原愛選手を

ねじ伏せた感じのするスコアです。

 

卓球男子の水谷準選手によると

とにかく最初から最後まで圧倒!

すごいパワー!という感想。

 

第3セットを宇土弘恵さんが逃げ切り、

第4セットで福原愛選手の気持ちが

切れてしまったみたいですね。

 

この試合までに宇土弘恵さんは

福原愛選手と3回対戦し、3回とも

負けていたため、事前に相当準備し

戦いのシミュレーションをして

臨んだそうです。

 

とはいえ、当時の実力は拮抗している

部分もあったのだと思います。

 

そうでなければアテネオリンピックに

15歳で出場している福原愛選手に

勝のはいくらなんでも難しい。

 

この試合に関しては、宇土弘恵さんが

実力+相手の研究で勝つべくして

勝った試合だったと言えるのでは

ないでしょうか。

 

なお、敗れた福原愛選手はシングルでは

準優勝だったものの、ダブルスでは優勝。

ダブルスの準優勝は宇土弘恵さんの

チームでした。

 

ダブルスの決勝はシングルの2日前

だったので、宇土弘恵さんがダブルスの

雪辱に燃えていたのも想像できますね。

 

宇土弘恵さんの今現在は?

宇土弘恵さんは、2011年3月に

立命館大学を卒業した後は

特別養護老人ホーム藤ミレニアム

勤務をしつつ、実業団で卓球選手と

して活動。

 

そして、宇土弘恵さんは今現在、

それまでの卓球の経験を活かし、

卓球三昧』という卓球教室の

コーチ兼池袋店の副店長

務めていらっしゃいます!

 

卓球のコーチとしては

2014年4月から活動を始めてます。

 

 

明るいキャラクターで

卓球教室の生徒さんからも

好かれてそうな感じがしますね。

 

卓球に関してはダイナミックで

力強いスタイルは変わっていない

ようですね。

 

宇土弘恵さんが福原愛さんに

ストレート勝ちした試合の

DVDを見つけました!

 

 

まとめ

卓球少女として有名だった福原愛選手を

高校3年のインターハイでストレートで

破る快挙を成し遂げた宇土弘恵さん。

 

今後、まだ語られていない活躍の裏側が

明かされるのを楽しみにしたいと思います。

 

『消えた天才』で語られたところによると

愛ちゃんに勝った肩書きで周りの人からの

プレッシャーで、試合が怖くなり、卓球が

嫌いになっていたためだそうです。

 

今は、卓球教室で楽しんでやっていらっしゃる

様子がうかがえるのでよかったですね。

 

恋人の大内さんという男性と2人で

卓球教室を開く夢に向かって頑張って

いただきたいです!

 


スポンサーリンク


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

このサイトについて